Unityでオブジェクト指向なプログラミングをしてみる【参考資料編】

元ネタは以下の記事です。
unityでオブジェクト指向な作り方ってなんなの\(^o^)/ その1 (GameCharaクラスの作成)1ゲームプログラミングの経験はUnity本を何冊か読み、ミニゲームをいくつか作った程度です。
自分でプログラミングをしていると、コードがどんどん汚く読みにくくなってしまってしまうので、解決方法を探していたところ、上記記事を見つけました。
サンプルコードを自分なりに書き直してみる中で、分かったことなど記事にしてみようかなと思います。
こちらの記事ではやってみるにあたり探した、本やWEB上の資料をひととおりまとめています。
ある程度情報がまとまっており、ググるより早いと思いますので、関心がある方はご覧ください。
オブジェクト指向に関する本はこちら
オブジェクト指向に関するWEB上の記事はこちら
ゲームプログラミングとオブジェクト指向に関するWEB上の記事はこちら
Unityにおけるオブジェクト指向な記述・使い方についてのWEB上の記事はこちら
オブジェクト指向に関する本
2017/4時点である程度高評価を得ている本を集めました。
購入して読んだのは【スッキリわかるJAVA入門】と【オブジェクト指向でなぜ作るのか】の2冊だけです。
JAVAなのでどうかな、と思ったのですが【スッキリわかるJAVA入門】はとても説明が分かりやすいので最初に読むならオススメです。これともう1冊、違う観点から説明されている本を読むと理解が深まって良いと思います。
【なぜ、あなたはJavaでオブジェクト指向開発ができないのか―Javaの壁を克服する実践トレーニング】
【C#プログラミング入門―「オブジェクト指向」の「プログラミング手法」を基礎から解説】
オブジェクト指向に関するWEB上の記事
こちらまとめてはいますが、「ゲームプログラミングとオブジェクト指向に関するWEB上の記事」にまとめている記事のほうが、事例などが関心があることに近くて読みやすかったです。UnityがC#なのでJavaと関連して書かれた記事は敬遠してたのですが、良質で分かりやすいものも多いので読んでみることをオススメします。
【オブジェクト指向とは何か?わかりやすい例で説明してみた。】
【10分でわかる Javaにおけるオブジェクト指向を徹底解説】
【ここから始めるオブジェクト指向(1):オブジェクト指向の考え方】
【C# によるプログラミング入門 [オブジェクト指向] オブジェクト指向とは】
【プログラミング初心者が確実に意味不明になる”オブジェクト指向プログラミング”ってなんなのさ】
ゲームプログラミングとオブジェクト指向に関するWEB上の記事
オブジェクト指向の概念がなんとなく分かってきたら、こちらの記事も参考にしつつ実際に書いてみるといいと思います。ただ、ここに集まっている記事には、職業プログラマの方達が直面している問題について書かれているものも含まれています。ある程度大規模なものを作っていたり、中級者以上でないと分からない記事も混ざっているので、関心のあるものだけ読んでください。
【クラスの「継承」より「合成」がよい理由とは?ゲーム開発におけるコードのフレキシビリティと可読性の向上】
【オブジェクト指向プログラミングにおけるクラス設計の方法論】
【オブジェクト指向を活用したシューティングゲーム – C/C++言語とDXライブラリでゲーム作成入門】
Unityにおける記述方法・使い方
継承やインターフェースなどをUnityでどう記述すれば良いかについて書かれている記事をまとめています。
【Unity開発】継承まとめ② virtualとoverride【ひよこエッセンス】 – Unity5(C#)初心者・入門者向けチュートリアル ひよこのたまご